HOME > 倫理審査委員会
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 筋ジストロフィー患者の骨格筋量計測法の確立 | 久留 聡 (神経内科部長) |
承認 |
2 | 筋強直性ジストロフィー患者の夜間低酸素に対するアマンタジン治療に関する臨床研究 | 久留 聡 (神経内科部長) |
承認 |
3 | パーキンソン病のジスキネジアに対する塩酸アマンタジン(シンメトレル等)の有効性と安全性に関する多施設共同ランダム化プラセボコントロール二重盲検クロスオーバー試験 | 酒井 素子 (神経内科医長) |
承認 |
4 | 筋萎縮性側索硬化症の発症・進行・予後に関与する因子の探索 | 酒井 素子 (神経内科医長) |
承認 |
5 | 気管切開施行後に副鼻腔炎を合併した患者に対する鼻腔洗浄の有効性の検討 | 酒井 素子 (神経内科医長) |
承認 |
6 | 筋ジストロフィー病態別栄養所要量検討のための間接熱量測定ならびに食事摂取量調査 | 宮崎 とし子 (主任栄養士) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 長期療養中の筋ジストロフィー患者が疾患について知る意味~勉強会に参加して~ | 川端 広子 (看護師長) |
承認 |
2 | 筋強直性ジストロフィー(MyD)におけるインスリン抵抗性改善に関する薬剤介入試験 | 久留 聡 (神経内科部長) |
承認 |
3 | 療育活動中における反応を捉えにくい障害児・障害者の呼吸性洞性不整脈(RSA)の検討 | 桑原 啓史 (主任児童指導員) |
承認 |
4 | うっ血性心不全のチェーン・ストークス呼吸に対する通常圧CPAPと低圧CPAPの効果とコンプライアンスの比較 | 安間 文彦 (副院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | Duchenne型筋ジストロフィー患者の微小心筋障害に対するアーチスト(carvedilol)の有効性と安全性に関する前向きランダム化コントロール試験 | 安間 文彦 (副院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | スポット採血によるポンペ病のスクリーニング | 久留 聡 (神経内科部長) |
承認 |
2 | 短時間腹臥位が呼吸器感染の発生頻度におよぼす影響 | 安間 文彦 (副院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 国立病院機構における療養介助員と看護師の業務分担の現状 | 櫻井 賀奈恵 (看護師長) |
承認 |
2 | 筋ジストロフィー患者の看護~梨状窩貯留物除去方法の実態調査 | 大本 恵子 福本 ちの (看護師長) |
承認 |
3 | 勉強会に参加した筋ジストロフィー患者の思いと変化 | 稲垣 根子 (副看護師長) |
承認 |
4 | チェーン・ストークス呼吸を有するうっ血性心不全患者に対する低圧のCPAP(持続気道陽圧)とASV(自動制御呼吸)の効果の比較 | 安間 文彦 (副院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 国立病院機構職員の麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、水痘ウイルス抗体価測定と抗体価の低い職員に対するワクチン接種の有効性の検討 | 久留 聡 (神経内科部長) |
承認 |
2 | デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)の中枢神経症状の経年的変化 | 久留 聡 (神経内科部長) |
承認 |
3 | ベッカー型筋ジストロフィー(BMD)の中枢神経症状の経年的変化 | 久留 聡 (神経内科部長) |
承認 |
4 | SMON患者の死因調査 | 久留 聡 (神経内科部長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | スモン患者におけるパーキンソン病の発病頻度調査 | 小長谷正明 (院長) |
承認 |
2 | 筋萎縮性側索硬化症における髄液中バイオマーカーの探索 | 酒井 素子 (神経内科医長) |
承認 |
3 | 長期臥床の重症心身障害者に対する腹臥位の有効性 | 山口 拓真 (看護師) |
条件付で承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | スモン患者の現状調査 | 久留 聡 (神経内科部長) |
承認 |
2 | 超重度障害児の療育支援のための感覚受容評価に関する研究 | 久留 聡 (神経内科部長) |
条件付で承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 神経・筋疾患患者の人工呼吸に関連したインシデント等に関する調査 | 久留 聡 (神経内科部長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 患者様による脳波による文字入力システムP300-speller(仮称)の試用 | 久留 聡 (神経内科部長) |
条件付で承認 |
2 | 筋ジストロフィー病棟に勤務する看護師のやりがいと阻害要因 | 櫻井 賀奈恵 (看護師長) |
条件付で承認 |
3 | 筋ジストロフィー患者との協働による情報通信技術の導入、ネットワークシステムの構築とその問題についてのアンケート調査に関する研究 | 愛田 弘美 (療育指導室長) |
条件付で承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | Duchenne型筋ジストロフィー患者の骨格筋量計測法の確立 | 久留 聡 (神経内科部長) |
承認 |
2 | 脳病態統合イメージングセンター(IBIC)と連携したミオパチーの骨格筋画像解析に関する研究 | 久留 聡 (神経内科部長) |
条件付で承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 筋ジストロフィーの胸郭可動域障害と呼吸障害に対する超音波治療の効果 | 白石 弘樹 (運動療法主任) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 「血清銅欠乏による好中球減少症、正球性貧血」治療 | 松本 慎二郎 (神経内科医師) |
条件付で承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 若年発症スモン患者のアンケート調査 | 久留 聡 (神経内科部長) |
条件付で承認 |
2 | 進行性筋ジストロフィー(PMD)患者に対する呼気筋トレーニングが咳嗽力に及ぼす効果の検討 | 堤 恵志郎 (理学療法士) |
条件付で承認 |
3 | 気管切開患者が安全に食事摂取できるカフ圧の検討 | 坂倉 加奈 (看護師) |
条件付で承認 |
4 | 筋強直性ジストロフィー患者が楽しみをもって物事に取り組む方法の検討 | 大本 恵子 (看護師長) |
不承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 鼻マスクと鼻プラグが開口と咀嚼機能に与える影響の比較検討 | 鈴木 章久 (看護師) |
条件付で承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 神経筋疾患患者における、MRIを用いた骨格筋肉量測定 | 久留 聡 (臨床研究部長) |
条件付で承認 |
2 | 神経筋疾患患者のインターネット使用状況調査 | 久留 聡 (臨床研究部長) |
条件付で承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 慢性型SRP抗体関連ミオパチーの頻度および臨床像の解明 | 久留 聡 (臨床研究部長) |
承認 |
2 | 小児期発症の神経筋疾患における心拍変動解析の臨床応用(前方視的研究) | 久留 聡 (臨床研究部長) |
承認 |
3 | 小児期発症の神経筋疾患における心拍変動解析の臨床応用(後方視的研究) | 久留 聡 (臨床研究部長) |
承認 |
4 | スモンの調査研究 | 久留 聡 (臨床研究部長) |
承認 |
5 | NIPPV患者における鼻マスクと鼻プラグが発話明瞭度に与える影響の比較検討 | 鈴木 章久 (看護師) |
条件付で承認 |
6 | 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者に対するスコポラミン軟膏使用 | 酒井 素子 (神経内科部長) |
条件付で承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | スモンに関する調査研究 | 小長谷 正明 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 24時間NIPPV装着している筋ジストロフィー患者のマスク圧と皮膚トラブルの検討 | 松本 麻紀 (看護師) |
条件付で承認 |
2 | 腹臥位訓練と完全側臥位により過緊張と緩和と排痰を促した長期臥位の重症心身障がい児の事例 | 西尾 裕成 (病棟師長) |
非該当 |
3 | 肢帯型筋ジストロフィーの臨床病型と画像所見に関する研究 | 久留 聡 (臨床研究部長) |
承認 |
4 | 遅発型ポンペ病患者ハイリスクスクリーニング調査研究 | 久留 聡 (臨床研究部長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 筋強直性ジストロフィーの呼吸療法に関する研究 | 久留 聡 (臨床研究部長) |
承認 |
2 | スモンに関する調査研究 | 小長谷 正明 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 重症肺炎にパーカッションベンチレーターと排痰介助の併用が著効した筋ジストロフイーの例 | 人見 允隆 (臨床工学技士) |
承認 |
2 | 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の疼痛緩和治療に関する現状調査 | 高橋 昌明 (薬剤科長) |
承認 |
3 | 人工呼吸器導入患者に対する在宅移行支援の取り組み | 矢嶋 和代 (医療社会事業専門員) |
承認 |
4 | 神経難病患者での口腔ケアチェックシートの活用における効果 | 宮崎 弥生 (看護師) |
条件付で承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 自助具の介入で寝返りが可能となったALSの一例 | 成瀬 智将 (作業療法士) |
承認 |
2 | 神経難病患者の排痰方法の検討 ~高頻度胸壁振動法を用いた気道クリアランス効果~ |
長谷川 祐子 (看護師) |
承認 |
3 | 筋委縮性側索硬化症(ALS)患者に対する下肢の運動指導 | 堰本 詩織 (看護師) |
条件付で承認 |
4 | 前頭葉機能検査(FAB)を用いた筋強直性ジストロフィーの認知機能評価 | 竹村 真紀 (児童指導員) |
条件付で承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | スモン患者の療養状況に関するアンケート調査 | 小長谷 正明 (院長) |
承認 |
2 | 遅発型ポンペ病患者ハイリスクスクリーニング調査研究 (Pompe disease high risk screening in Japan:PHiRS-J) |
久留 聡 (臨床研究部長) |
承認 |
3 | Duchenne型筋ジストロフィー女性保因者の骨格筋CT | 橋本 美沙 (神経内科医師) |
承認 |
4 | 筋強直性ジストロフィーにおける呼吸障害程度の経年変化の解析 | 尾関 沙耶 (臨床検査技師) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 重症心身障がい児(者)病棟における保育実習生受け入れについての課題 | 松田 裕美子 (保育士) |
承認 |
2 | 筋疾患患者に対するチームアプローチによる療育活動の一事例 | 蒔田 千里 (主任保育士) |
承認 |
3 | 日内変動性疼痛に呈するパーキンソン病6例の検討 | 橋本 美沙 (神経内科医師) |
承認 |
4 | スモンに関する調査研究班ホームページの運営 | 久留 聡 (臨床研究部長) |
承認 |
5 | 1年間の介護記録分析 | 日高 陽子 (療養介助員) |
承認 |
6 | 呼吸器装着患者の外出・外泊時のシステム化に向けての検討 | 岡 泰輔 (看護師) |
承認 |
7 | 24時間NPPV装着患者の呼吸器設定調節によるマスク接触圧の軽減 | 浦川 駿 (看護師) |
条件付で承認 |
8 | 重症心身障がい児(者)の食事介助における三角食べ介助と単品食べ介助に関する検討 | 清水 早苗 (看護師) |
承認 |
9 | 早期覚醒のある重症心身障がい児(者)への睡眠リズム改善のための取り組み | 松永 瞳 (看護師) |
承認 |
10 | ナースコールが頻回な筋ジストロフィー患者への統一した看護の関わりの効果 | 木田 郁恵 (看護師) |
承認 |
11 | 筋ジストロフィー患者の退院支援 ~患者・家族への退院指導を振り返り看護師の介入について考察する~ | キクタ 千夏 (看護師) |
承認 |
12 | 筋ジストロフィー患者の退院支援の一事例 | 漆谷 彩子 (看護師) |
承認 |
13 | 神経筋疾患患者の口腔ケア ~ケアの見直しと手技の統一による改善~ |
小瀨川 千代 (看護師) |
承認 |
14 | 筋強直性ジストロフィー(MD1)患者の心電図の経時的分析による致死性不整脈の因子分析とデバイス適応の検討 | 久留 聡 (臨床研究部長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 鈴鹿市福祉ロボット事業 ロボットスーツ「HAL」の訓練効果の検討 |
堤 恵志郎 (理学療法士) |
承認 |
2 | 病棟スタッフが参加による介護計画充実の取り組み | 草深 光弘 (療養介助員) |
承認 |
3 | 胃食道逆流症(GER)の患者の嘔吐予防取り組みについての事例 | 上野 有香 (看護師) |
承認 |
4 | 車椅子シーティングについて ~ズレ緩和と除圧を考慮したシーティング方法に関する考察~ | 小畑 誠一 (看護師) |
承認 |
5 | 福山型筋ジストロフィー患者に対する疼痛緩和への取り組みの一事例 | 山口 祐史 (看護師) |
承認 |
6 | 愛知県スモン検診における摂食嚥下機能、呼吸機能評価について | 佐藤 伸 (言語聴覚士) |
承認 |
7 | 愛知県スモン検診における摂食嚥下機能、呼吸機能評価について -比較検討群の呼吸機能評価- | 堤 恵志郎 (理学療法士) |
承認 |
8 | 座位保持装置の導入でQOLの向上がみられたDMDの一症例 | 伊藤 秀造 (理学療法士) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 筋強直性ジストロフィー患者に対する行動変容アプローチ | 川合 弘記 (看護師) |
承認 |
2 | 筋ジストロフィー患者の下肢皮膚状態調査 | 前田 有美 (看護師) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 遅発型ポンペ病患者ハイリスクスクリーニング調査研究(Pompe disease high risk screening in Japan:PHiRS-J) | 久留 聡 (臨床研究部長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 12年間人工呼吸を行っている気管切開困難な重症心身障害児の1例 | 名越 貴子 (臨床工学技士) |
再審査 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 鼻マスクの工夫により非侵襲的な人工呼吸の導入が可能となった重症心身障害児の1例 | 名越 貴子 (臨床工学技士) |
承認 |
2 | 筋強直性ジストロフィー患者における最大舌圧と嚥下手技との関連について | 米田 敏樹 (言語聴覚士) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | スモンに関する調査研究 | 小長谷 正明 (院長) |
承認 |
2 | スモン(SMON)病の疾患感受性遺伝子に関する研究 | 久留 聡 (臨床研究部長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | NIPPV装着中DMD患者の口腔からのエアリーク予防に対するマウスピースの有効性 | 北野 愛理 (看護師) |
条件付で承認 |
2 | NIPPV(フェイスマスク)装着患者の口腔乾燥に対しゴマ油保湿の有効性を検討する | 川合 有美 (看護師) |
条件付で承認 |
3 | スモン患者の医療・介護・福祉サービスに関するアンケート調査 | 久留 聡 (臨床研究部長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 興味・関心チェックシートと生活行為聞き取りシートを用いたデュシェンヌ型筋ジストロフィー(Duchenne muscular dystrophy:DMD)ステージⅦ~Ⅷの余暇活動のニーズ調査 | 古川 十二条 (作業療法士) |
条件付で承認 |
2 | 進行性筋ジストロフィー患者における最大舌圧と嚥下手技との関連について | 米田 敏樹 (言語聴覚士) |
条件付で承認 |
3 | 大脳皮質基底核変性症剖検例における臨床像の解明および臨床診断基準の妥当性検証<多施設共同研究> | 酒井 素子 (神経内科部長) |
承認 |
4 | 口腔ケア用品の活用による神経疾患患者の口腔環境の改善 | 岡田 恵理 (看護師) |
条件付で承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 筋強直性ジストロフィーの前頭葉機能の経年変化について | 村松 順子 (主任児童指導員) |
承認 |
2 | 筋強直性ジストロフィー患者の効果的な日常生活指導の一例 | 伊藤 真也 (看護師) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 療養介護(筋ジス)病棟における療育支援についての全国調査 | 村山 晴香 (児童指導員) |
承認 |
2 | 療養介護病棟(筋ジス)におけるインターネットの利用についての現状と課題 ~第2報~ | 山内 慎吾 (療育指導室長) |
承認 |
3 | 愛知県スモン検診における摂食嚥下機能、呼吸機能評価について | 佐藤 伸 (言語聴覚士) |
承認 |
4 | 短期入院患者の発声・摂食嚥下機能に対する意識の調査 データをもとに言語聴覚士の早期介入につなげる | 佐藤 伸 (言語聴覚士) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 発達障害を呈するデュシェンヌ型筋ジストロフィー児(DMD)に対するソーシャルスキルトレーニングの実践 | 和久田 伶 (児童指導員) |
承認 |
2 | デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者の両親の健康状態に関する調査 | 久留 聡 (臨床研究部長) |
再審査 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者の両親の健康状態に関する調査 | 久留 聡 (臨床研究部長) |
承認 |
2 | 遅発型ポンペ病患者ハイリスクスクリーニング調査研究(Pompe disease high risk screening in Japan:PHiRS-J) | 久留 聡 (臨床研究部長) |
承認 |
3 | ナースコールの実態調査から考える筋委縮性側索硬化症患者ケア | 平子 唯 (看護師) |
承認 |
4 | 国立病院機構認知症登録研究 ~認知症介護状況の実態調査と予後への影響~ |
南山 誠 (第二神経内科医長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 紀伊ALS/PDC(紀伊筋委縮性側索硬化症・パーキンソン・認知症複合)全国アンケート調査(他施設共同研究) | 酒井 素子 (神経内科部長) |
承認 |
2 | 三重県内の重症心身障害児(者)病棟における療育活動と多職種連携の現状 | 丸澤 由美子 (児童指導員) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | スモンに関する研究【P1-P105】 | 小長谷 正明 (名誉院長) |
承認 |
2 | 医療度の高い重症心身障がい児(者)に対する他職種連携による療育活動の実践【P1-P6】 | 松村 順子 (主任児童指導員) |
承認 |
3 | 重症心身障がい病棟における成年後見人の選任状況の変化について【P7-P13】 | 石川 愛 (児童指導員) |
承認 |
4 | 神経難病患者の外出・外泊へのアプローチ【P14-P43】 | 中村 唯 (看護師) |
承認 |
5 | 肺炎を繰り返すデュシェンヌ型筋ジストロフィー患者にカフアシストを導入した事例【P44-P68】 | 岩田 真理子 (児童指導員) |
承認 |
6 | 作業療法により活動への興味や意欲の向上が見られたDMD患者の報告(仮)【P69-P72】 | 金山 知子 (作業療法士) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 筋ジストロフィー患者の自尊感情と攻撃性についての検討【P1-P39】 | 村松 順子 (主任児童指導員) |
承認 |
2 | シスタチンC測定の院内導入へ向けての試薬検討【P40-P42】 | 小栗 和也 (臨床検査技師) |
再提出 |
3 | 臨床看護研究指導の実態調査 研究計画書の作成過程での問題点抽出【P1-P110】 | 中井 朱梅 (副看護師長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | Duchenne型筋ジストロフィーにおける気管、腕頭動脈交差部の気管狭小化【P1-P15】 | 木村 正剛 (第一神経内科部長) |
承認 |
2 | シスタチンC測定の院内導入へ向けての試薬検討【P16-P18】 | 小栗 和也 (臨床検査技師) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | スモン(SMON)病の疾患感受性遺伝子に関する研究【P1-P23】 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
2 | ベッカー型筋ジストロフィーの自然歴調査研究(MDCTN多施設共同研究)【P24-P65】 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
3 | 神経筋疾患患者におけるHAL(Hybird Assistive Limb)を用いたリハビリテーションの効果についての検討【P66-P86】 | 村上 あゆ香 (神経内科医師) |
承認 |
4 | 筋ジストロフィー患者の「死」に対する看護師の思い【P87-P151】 | 服部 さゆみ (看護師) |
承認 |
5 | 12誘導心電図、ホルター心電図、心エコーを用いた神経筋疾患及び重症心身障がい者の予後予測因子の後ろ向き研究【追加資料】 | 上原 敬尋 (循環器内科医師) |
承認 |
6 | Duchenne型筋ジストロフィーにおける気管、腕頭動脈交差部の気管狭小化【期間延長】 | 木村 正剛 (第一神経内科部長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | Duchenne型筋ジストロフィーにおける気管、腕頭動脈交差部の気管狭小化 | 木村 正剛 (第一神経内科部長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 適正なカフアシスト手技の統一化によりスタッフの不安軽減に取り組む | 倉田 真奈美 (看護師) |
承認 |
2 | 医療依存度の高いDMD患者の旅行支援 | 中村 真 (看護師) |
承認 |
3 | 国立病院機構東海北陸グループの重症心障害児(者)病棟における療育活動の現状 | 丸澤 由美子 (児童指導員) |
再提出 |
4 | 神経難病患者の外出・外泊用フローチャートの作成 | 鈴木 良子 (看護師) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 歩行可能なデュシェンヌ型筋ジストロフィーの自然歴研究 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
2 | 国立病院機構東海北陸グループの重症心障害児(者)病棟における療育活動の現状 | 丸澤 由美子 (児童指導員) |
承認 |
3 | 筋委縮性側索硬化症患者に対するコミュニケーション支援について | 蒔田 千里 (主任保育士) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 胃の変形、胃排出能が低下している重症心身障がい児の経管栄養注入時の体位の検討 | 大内田 有香 (看護師) |
承認 |
2 | 歩行可能なデュシェンヌ型筋ジストロフィーの自然歴研究 | 伊藤 秀造 (理学療法士) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 「筋強直性ジストロフィーに対する非侵襲性人工呼吸療法の効果に影響を及ぼす因子に関する多施設共同臨床研究」一次アンケート調査 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | スモンに関する調査研究 | 小長谷 正明 (名誉院長) |
承認 |
2 | 初めてのロボットスーツHALを使用する患者のニーズを明らかにし、看護支援していく上での示唆を得る | 島森 絵理花 (看護師) |
承認 |
3 | 障害者虐待防止「職員セルフチェックリスト」を用いた意識調査 | 松村 順子 (主任児童指導員) |
承認 |
4 | 重症心身障がい児者病棟で働く看護師の職務満足度に影響を与える要因の検討 | 須藤 鈴佳 (副看護師長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 神経変性疾患の診断における皮膚生検の有用性の検討 | 曽根 淳 (第二神経内科医長) |
承認 |
2 | エオジン好性核内封入体病の原因遺伝子の検索 | 曽根 淳 (第二神経内科医長) |
承認 |
3 | 白質脳症の診断、臨床病理学的検討および原因遺伝子の検索 | 曽根 淳 (第二神経内科医長) |
承認 |
4 | スモンに関する調査研究班ホームページの運営(継続申請) | 久留 聡 (院長) |
承認 |
5 | スモンの調査研究(三重県検診、若年スモン) | 久留 聡 (院長) |
承認 |
6 | 筋委縮性側索硬化症患者の疼痛に対する適切な薬物療法の探索 | 野尻 桂 (薬剤師) |
承認 |
7 | 筋強直性ジストロフィーの前頭葉機能の経年変化について | 松村 順子 (主任児童指導員) |
承認 |
8 | 難病患者のアイデンティティ確立にはどのような事が影響されたのか明らかにする | 田川 綾子 (看護師長) |
承認 |
9 | 口腔ケアアセスメントガイド(OAG)を用いて口腔ケアの個別化を図り口腔内環境の改善を目指す | 伊藤 萌 (看護師) |
承認 |
10 | ベッカー型筋ジストロフィーの自然歴調査研究(MDCTN多施設共同研究)改訂版 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | Parkinson症候群(PS)の多施設での遺伝子試料収集とその収集・保存体制整備および解析に関する研究 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
2 | 重症心身障害者の期待行動の芽ばえに着目した個別療育の実践 | 鈴木 えみ (保育士) |
承認 |
3 | 「バイオフィードバック法により日常的な発語の改善を認めた運動低下性ディサースリア」 | 米田 敏樹 (言語聴覚士) |
承認 |
4 | 成人デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者の生活についての考察 | 金山 知子 (作業療法士) |
承認 |
5 | Parkinson症候群(PS)の生体試料収集とその収集・保存体制整備に関する研究 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 白質脳症の診断、臨床病理学会的検討および原因遺伝子の検索 | 曽根 淳 (第二脳神経内科医長) |
承認 |
2 | 平成30年度 愛知県スモン検診 摂食嚥下機能評価について スモン患者と調査対象者を比較して | 佐藤 伸 (言語聴覚士) |
承認 |
3 | 筋委縮性側索硬化症患者に対するコミュニケーション支援について | 蒔田 千里 (主任保育士) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | スモン検診におけるMCI(軽度認知障害)検査 | 小長谷 正明 (名誉院長) |
承認 |
2 | 神経難病患者に関わる職員への余暇活動に対する意識調査~アンケートによる現状分析~ | 川 瑞恵 (看護師) |
承認 |
3 | 福山型筋ジストロフィー患者に対する苦痛緩和の取り組みとQQLへの影響(ポジショニングや体位変換方法の検討) | 出口 葉月 (看護師) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 歩行可能なデュシェンヌ型筋ジストロフィーの自然歴研究 | 髙山 茂之 (主任理学療法士) |
承認 |
2 | 歩行可能なデュシェンヌ型筋ジストロフィーの自然歴研究 | 金山 知子 (作業療法士) |
承認 |
3 | 歩行可能なデュシェンヌ型筋ジストロフィーの自然歴研究 | 青山 美紀 (理学療法士) |
承認 |
4 | 紀伊半島の筋委縮性側索硬化症/パーキンソン認知症複合(牟婁病)における遺伝子解析研究 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
5 | 白質脳症の診断、臨床病理学的検討および原因遺伝子の探索 | 曽根 淳 (第二脳神経内科医長) |
承認 |
6 | 筋強直性ジストロフィーに対する非侵襲性人工呼吸療法の効果に関する他施設共同臨床研究 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
7 | 高齢顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー患者へのコミュニケーション支援の試み | 蒔田 千里 (主任保育士) |
承認 |
8 | 重症心身障がい児(者)の外出・外泊を妨げる要因の探求 | 小谷 愛美 (看護師) |
承認 |
9 | スモン患者を対象とした下肢筋力の低下および感覚障害と、呼気筋力、咳嗽能力との関連の調査 | 伊藤 博紹 (理学療法士) |
承認 |
10 | 筋ジストロフィー筋ジストロフィー筋ジストロフィー病棟における看護者の感情労働と自己効力感のつながり | 中島 玲美 (看護師) |
承認 |
11 | 慢性期病院におけるパートナーシップナーシングシステム導入による看護の質向上の効果の探求 | 丹羽 鈴美 (看護師長) |
承認 |
12 | Duchenne型筋ジストロフィーにおける低アルブミン血症の自然経過と背景要因の探求 | 木村 正剛 (第一脳神経内科医長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 筋ジストロフィー心筋障害に対するTRPV2阻害薬の多施設共同非盲検単群試験 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
2 | 神経・筋疾患患者への災害看護支援の在り方~不安に関する患者のインタビューより~ | 原田 聡 (副看護師長) |
承認 |
3 | 歩行可能なデュシャンヌ型筋ジストロフィーの自然歴研究(研究計画書第2.0版) | 久留 聡 (院長) |
承認 |
4 | 次世代遺伝子解析技術およびプロテオーム解析を用いた神経筋疾患の病態解明 | 曽根 淳 (第二脳神経内科医長) |
承認 |
5 | 筋強直性ジストロフィー患者に対し複数のマウスピースを用いたスパイロメーター測定おける呼吸機能の適正評価の比較 | 青山 美紀 (理学療法士) |
条件付承認 |
6 | DM1における認知機能・前頭葉機能の評価 | 小長谷 正明 (名誉院長) |
承認 |
7 | 筋ジストロフィー患者の大脳の定量的検討 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | スモン検診におけるMCI(軽度認知障害)検査 | 小長谷 正明 (名誉院長) |
承認 |
2 | 「場面の切り替え」に視覚刺激を導入した重症心身障害者に対する個別支援について | 櫻井 若菜 (児童指導員) |
条件付承認 |
3 | ヘルスケア行動・認知機能改善に関する検討 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 筋ジストロフィー心筋障害に対するTRPV2阻害薬の多施設共同非盲検単群試験 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
2 | 筋ジストロフィー病棟におけるパートナー・ナーシングシステム(PNS)導入による患者満足度への効果 | 田川 綾子 (看護師長) |
条件付承認 |
3 | ロボットスーツHAL@導入に対する不安緩和を目的とした患者指導の効果~STAI尺度を用いた検証~ | 田川 綾子 (看護師長) |
承認 |
4 | 筋強直性ジストロフィーに対する非侵襲性人工呼吸療法の効果に関する多施設共同臨床研究(Ver1.8) | 久留 聡 (院長) |
承認 |
5 | 筋強直性ジストロフィーに対する非侵襲性人工呼吸療法の効果に関する多施設共同臨床研究(Ver1.9) | 久留 聡 (院長) |
承認 |
6 | 神経難病患者に関わる職員への余暇活動に対する意識調査~アンケートによる現状分析~ | 川 瑞恵 (看護師) |
承認 |
7 | スモンに関する調査研究 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 筋強直性ジストロフィーに対する非侵襲性人工呼吸療法の効果に関する多施設共同臨床研究(Ver2.0) | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 病院職員の麻疹・風疹・水痘・ムンプスの抗体価・測定結果の分析による感染対策の戦略にむけた研究 | 牧江 俊雄 (内科医長) |
承認 |
2 | 神経疾患患者におけるHAL(Hybrid Assistive Limb)を用いたリハビリテーションの効果についての検討 | 村上 あゆ香 (脳神経内科医師) |
承認 |
3 | 重症心身障害児(者)病棟における医療機器アラーム対応についての実態調査 | 名越 貴子 (臨床工学技士) |
承認 |
4 | 重症心身障がい者の適切な嚥下機能評価と良好な食事環境が患者にもたらす影響 | 一色 莉緒 (看護師) |
承認 |
5 | 筋ジストロフィー患者のインターネット利用に関する課題について | 木幡 涼輔 (児童指導員) |
承認 |
6 | 成人教育の観点から学習会の効果の探求~ゴーグル装着率向上を目指して~ | 中島 結衣 (看護師) |
承認 |
7 | 重症心身障害児(者)の嚥下スクリーニングテストの臨床上の有用性の検討 | 米田 敏樹 (言語聴覚士) |
承認 |
8 | 視線入力装置でのパソコン操作の有用性の検討 | 金山 知子 (作業療法士) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | スモンのバイオバンク構築 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
2 | 数年ぶりに味覚体験を経験した先天性ミオパチーの1症例 | 佐藤 伸 (言語聴覚士) |
承認 |
3 | 病棟看護師の排痰補助装置に対する意識アンケート調査 | 伊藤 秀造 (理学療法士) |
承認 |
4 | 手指衛星の5つのタイミングを定着させるための取り組み | 長谷川 沙紀 (看護師) |
承認 |
5 | スモンのバイオバンク構築 | 南山 誠 (副院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 筋ジス病棟におけるアラームに対する職員への意識調査 | 人見 允隆 (臨床工学技士) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 障害者虐待防止「職員セルフチェックリスト」を用いた意識調査 | 村松 順子 (児童指導員) |
承認 |
2 | 筋委縮性側索硬化症患者の疼痛に対する適切な薬物療法の探索 | 野㞍 桂 (薬剤師) |
承認 |
3 | 多系統萎縮症患者における胃ろう造設と経口摂取への心の整理の考察 | 浮田 弥生 (看護師) |
承認 |
4 | 筋ジストロフィー病棟スタッフのデスカンファレンスに対する認識~デスカンファレンス定着に向けて~ | 東倉 敦子 (看護師) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 神経筋疾患患者の検体を用いた蛋白質・DNA・RNAに関する網羅的病態解析 | 村上 あゆ香 (脳神経内科医師) |
承認 |
2 | 白質脳症の診断、臨床病理学的検討および原因遺伝子の探索 | 曽根 淳 (第二脳神経内科医長) |
承認 |
3 | 薬剤耐性菌のナショナルサーベイランス —JARBS-SA;血液由来黄色ブドウ球菌の病原性解析と臨床応用に関する研究— |
久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 筋強直性ジストロフィーに対する非侵襲性人工呼吸療法の効果に関する多施設共同臨床研究(ver.2.1) | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | ベッカー型筋ジストロフィーの自然歴調査研究 (MDCTN多施設共同研究) |
久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 筋強直性ジストロフィーに対する非侵襲性人工呼吸療法の効果に関する多施設共同臨床研究(ver.2.2) | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | スモン患者の中枢神経病理の研究 | 小長谷 正明 (名誉院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | ALS患者が好むポジショニングの傾向 —体位変換全介助で臥床状態の患者を対象に— |
田川 綾子 (看護師長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 「スモンのバイオバンク構築」Ver.2 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 歩行可能なデュシャンヌ型筋ジストロフィーの自然歴研究(第2.0版) | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 白質脳症の診断、臨床病理学的検討および原因遺伝子の探索 | 曽根 淳 (第二脳神経内科医長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 重症心身障害周辺者に対する保育士の関りについての一考察 | 池上 亜矢子 (保育士) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 重症心身障害病棟における院内外活動方法の変更に伴う課題について | 石川 愛 (児童指導員) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 腹臥位による呼吸安定・筋緊張緩和に対する客観的評価の試み | 池村 幸代 (副看護師長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 筋強直性ジストロフィーに対する非侵襲性人工呼吸療法の効果に関する多施設共同臨床研究ver2.4 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 排痰治療法変更前後での換気量の変化 | 名越 貴子 (臨床工学技士) |
承認 |
2 | ラップ療法により後頭部の褥瘡が縮小した一症例の振り返りによる検討 | 松本 悠鈴 (看護師) |
承認 |
3 | 病棟看護師の実習指導兼務による実習指導に対する意識の変化の調査 | 筒井 紋加 (副看護師長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | HALの標準的長期使用法確立のための多施設共同観察研究・実態調査 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
2 | スモンに関する調査研究 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 神経筋疾患患者の検体を用いた蛋白質・DNA・RNAに関する網羅的病態解析 | 村上 あゆ香 (脳神経内科医師) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 神経筋変性疾患、白質脳症の遺伝的背景の包括的な解析 | 曽根 淳 (第二脳神経内科医長) |
承認 |
2 | スモン患者の班に対する要望および新型コロナウイルス感染拡大の影響度調査 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
3 | ファビビラビルなど有効性が期待される薬剤のCOVID-19 患者への適応外使用 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
4 | ファビビラビル等の抗ウイルス薬が投与された COVID-19 患者の背景因子と治療効果の検討(観察研究) | 久留 聡 (院長) |
承認 |
5 | COVID-19 に関するレジストリ研究 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | スモンのバイオバンク構築 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
2 | 新型コロナ肺炎(COVID-19)が筋ジストロフィー患者に及ぼす影響の実態調査 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 長期入院前に、患者・家族に直接訪問することの効果 | 大姶良 真紀 (看護師長) |
承認 |
2 | スモン(SMON)の疾患感受性遺伝子に関する研究 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 長時間測定可能なウエラブル機器を用いた筋疾患患者の身体活動量・心機能・自律神経機能の評価に関するパイロット研究 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | スモンに関する調査研究 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
2 | 神経筋疾患の血液バイオマーカーの探索 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
3 | 筋強直性ジストロフィーに対する非侵襲性人工呼吸療法の効果に関する多施設共同研究 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 四肢電位を用いた神経筋疾患患者の新規コミュニケーションツールについての研究 | 野田 成哉 (第二脳神経内科医長) |
条件付承認 |
2 | 神経筋疾患患者におけるHAL(Hybrid Assistive Limb)を用いたリハビリテーションの効果についての検討 | 村上 あゆ香 (脳神経内科医師) |
迅速審査 承認 |
3 | 神経筋疾患患者の検体を用いた蛋白質・DNA・RNAに関する網羅的病態解析 | 村上 あゆ香 (脳神経内科医師) |
迅速審査 承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 長時間測定可能なウエラブル機器を用いた筋疾患患者の身体活動量・心機能・自律神経機能の評価に関するパイロット研究 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
2 | 長期入院前の患者訪問の効果と今後の課題 | 大姶良 真紀 (看護師長) |
迅速審査 承認 |
3 | ACP(アドバンス・ケア・プランニング)導入にむけた取り組み | 須藤 一子 (副看護師長) |
迅速審査 承認 |
4 | 神経・筋疾患患者の災害への心理変化 ~患者参加型の災害訓練を試みて~ |
山口 真司 (看護師) |
迅速審査 承認 |
5 | 神経・筋疾患患者における夜間パルスオキシメータ検査記録の解析研究 | 牧江 俊雄 (臨床研究部長) |
迅速審査 承認 |
6 | 小児期発症の神経筋疾患における心拍変動解析の臨床応用(前方視的研究) | 久留 聡 (院長) |
迅速審査 承認 |
7 | 療養介護病床(旧筋ジストロフィー病棟)データベース研究 | 久留 聡 (院長) |
迅速審査 承認 |
8 | 骨格筋画像アトラスの作成 | 久留 聡 (院長) |
迅速審査 承認 |
9 | 筋ジストロフィー患者に対する新型コロナワクチンの副反応調査 | 久留 聡 (院長) |
迅速審査 承認 |
10 | 筋萎縮性側索硬化症患者の疼痛に対する適切な薬物療法の探索 | 上村 友理恵 (薬剤師) |
迅速審査 承認 |
11 | ノルディックウォーキングによる歩容の改善ー右大腿骨置換後の陳旧化した逃避性歩行とパーキンソン病合併例の三次元動作解析ー | 伊藤 秀造 (理学療法士) |
迅速審査 条件付承認 |
12 | 神経・筋難病における下肢筋力と単脚支持期の関係 | 堤 恵志郎 (理学療法士) |
迅速審査 承認 |
13 | 重症心身障害周辺者に対する保育士の関りについての一考察 | 池上 亜矢子 (保育士) |
迅速審査 承認 |
14 | 重症心身障害者病棟における院内外活動方法の変更に伴う課題について | 石川 愛 (児童指導員) |
迅速審査 条件付承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 当院受診患者と健常者(職員)との検査データの有効活用 | 野田 成哉 (第二脳神経内科医長) |
迅速審査 承認 |
2 | ACP(アドバンス・ケア・プランニング)導入にむけた取り組みー終末期ケアの勉強会を用いた医療処置導入時の意思決定支援に関する神経難病病棟スタッフの意識調査ー | 須藤 一子 (副看護師長) |
迅速審査 承認 |
3 | 筋ジストロフィー病棟におけるパートナーシップナーシングシステム(以下PNS)導入3年目の課題 | 中西 美喜 (看護師) |
迅速審査 承認 |
4 | 「コロナ禍の面会制限環境下における家族交流の小さな変化についての考察」 | 古川 十二条 (作業療法士) |
迅速審査 条件付承認 |
5 | 筋強直性ジストロフィー患者の脳画像所見と言語機能の関係性 | 佐藤 伸 (言語聴覚士) |
迅速審査 条件付承認 |
6 | 筋ジストロフィー患者に対する新型コロナワクチンの副反応調査 | 久留 聡 (院長) |
迅速審査 承認 |
7 | 重症肺炎にネーザルハイフローが著効した顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの一例 | 人見 允隆 (臨床工学技士) |
迅速審査 条件付承認 |
8 | 筋ジストロフィー病棟における集団療育活動~職員への意識調査からみえてきたこと~ | 増田 衣利 (保育士) |
迅速審査 承認 |
9 | 筋ジストロフィー病棟のコロナ禍における療育活動の変化 | 酒井 達司 (保育士) |
迅速審査 承認 |
10 | 筋ジストロフィー患者に対する新型コロナワクチンの副反応調査 | 久留 聡 (院長) |
迅速審査 承認 |
11 | 四肢電位を用いた神経筋疾患患者の新規コミュニケーションツールについての研究 | 野田 成哉 (第二脳神経内科医長) |
迅速審査 承認 |
12 | 本邦における褥瘡の有病者に関する実態調査への参加 | 藤森 博美 (看護師長) |
迅速審査 承認 |
13 | スモン(SMON)の疾患感受性遺伝子に関する研究 | 久留 聡 (院長) |
迅速審査 承認 |
14 | 筋強直性ジストロフィーに対する非侵襲性人工呼吸療法の効果に関する多施設共同臨床研究ver3.1 | 久留 聡 (院長) |
迅速審査 承認 |
15 | 白質脳症の診断、臨床病理学的検討および原因遺伝子の検索 | 曽根 淳 (脳神経内科医師) |
迅速審査 承認 |
16 | 重症心身障害児(者)の代理意思決定に対する看護師の受け止め方と意思決定場面に遭遇した時の対処法への糸口の探求 | 新谷 里香 (看護師) |
迅速審査 条件付承認 |
17 | スモンに関する調査研究 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
番号 | 課題 | 申請者 | 判定 |
---|---|---|---|
1 | 長時間測定可能なウエラブル機器を用いた筋疾患患者の身体活動量・心機能・自律神経機能の評価に関するパイロット研究 | 久留 聡 (院長) |
迅速審査承認 |
2 | HALの標準的長期使用法確立のための多施設共同観察研究・実態調査 | 久留 聡 (院長) |
迅速審査承認 |
3 | 筋強直性ジストロフィーに対する非侵襲性人工呼吸療法の効果に関する多施設共同臨床研究 | 久留 聡 (院長) |
迅速審査承認 |
4 | 重症心身障がい者の強い筋緊張とリラクゼーション方法の検討 | 矢野 僚子 (看護師) |
迅速審査承認 |
5 | 電動車椅子を使用する神経・筋疾患患者への交通安全教育の効果 | 藤原 華純 (看護師) |
迅速審査承認 |
6 | 神経・筋病棟における電動車椅子使用ルール形成に対する医療従事者の意識調査 | 田川 綾子 (看護師) |
迅速審査承認 |
7 | 大脳皮質基底核変性症患者に対するプラスチック短下肢装具の即時効果 | 青木 俊樹 (理学療法士) |
迅速審査承認 |
8 | COVID-19罹患筋ジストロフィー患者実態 | 久留 聡 (院長) |
迅速審査承認 |
9 | スモン患者への新型コロナウイルス感染拡大の影響度再調査 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
10 | 任意後見契約までに筋ジストロフィー患者とスタッフが乗り越えなければいけなかった道のり | 櫻井 若菜 (児童指導員) |
迅速審査承認 |
11 | 長期入院患者における作業療法継続への意欲の引出し方の模索 | 古川 十二条 (作業療法士) |
迅速審査承認 |
12 | 重症心身障害病棟のコロナ禍における療育活動の変化についての考察 | 村山 万理子 (保育士) |
迅速審査承認 |
13 | 当院筋ジストロフィー病棟における行事・療育活動内容の変化への考察~コロナ禍の患者のニーズに沿った支援を実践して~ | 葛西 亜紀 (保育士) |
迅速審査承認 |
14 | ユマニチュードに基づくアプローチで落ち着きを見せた重症心身障害者の1例 | 岡田 環 (主任保育士) |
迅速審査承認 |
15 | 四肢電位を用いた神経筋疾患患者の新規コミュニケーションツールについての研究 | 野田 成哉 (第二脳神経内科医長) |
迅速審査承認 |
16 | 神経筋疾患患者におけるHAL(Hybrid Assistive Limb)を用いたリハビリテーションの効果についての検討 | 村上 あゆ香 (脳神経内科医) |
迅速審査承認 |
17 | 神経筋疾患患者の検体を用いた蛋白質・DNA・RNAに関する網羅的病態解析 | 村上 あゆ香 (脳神経内科医) |
迅速審査承認 |
18 | 筋ジストロフィー病棟における療育活動の聞き取り調査を用いた満足度の変化 | 増田 衣利 (保育士) |
迅速審査承認 |
19 | 鈴鹿病院東1階病棟における筋ジストロフィー患者の成年後見制度利用についてー現状調査と今後の利用ー | 西村 ひな (児童指導員) |
迅速審査承認 |
20 | 筋ジストロフィー病棟におけるスタッフの患者への接遇向上についての現状把握 | 一見 克也 (看護師) |
迅速審査承認 |
21 | Ataxia with oculomotor apraxia type2(AOA2)の1剖検症例 | 橋本 美沙 (脳神経内科医) |
迅速審査承認 |
22 | 重症心身障害病棟における面会制限についての調査 | 平野 晴香 (児童指導員) |
迅速審査承認 |
23 | スモン(SMON)の疾患感受性遺伝子に関する研究 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
24 | スモンのバイオバンク構築ver4 | 久留 聡 (院長) |
承認 |
25 | スモンに関する調査研究 | 久留 聡 (院長) |
承認 |