医療社会事業専門員(常勤)
保育士(常勤)
児童指導員(期間職員)
募集人員 | 1名 | |
---|---|---|
採用予定日 | 随時 | |
学歴 | 大学卒又は短大卒 | |
応募資格 | 必要な免許資格 社会福祉士または精神保健福祉士免許所有者 (採用時に上記資格試験に合格している方) |
|
業務 | 医療社会事業専門員(医療ソーシャルワーカー)は、社会福祉の立場から、患者やその家族の方々が抱える療養中の心理的・社会的問題、経済的問題、退院援助、社会復帰援助などの相談支援を行っています。 | |
勤務時間 | 週38時間45分 | |
休日 | 原則として4週8休 | |
休暇 | 年次休暇(年次休暇・リフレッシュ休暇)、病気休暇、特別休暇(産前・産後休暇、介護休暇、忌引き等) | |
給与 | 基本給(初任給) | 独立行政法人国立病院機構給与規程による(令和7年4月1日現在) 初任給は基準額に勤務経歴等を積み上げて決定します。 大学卒(4年)202,500円程度 短大卒(2年)189,600円程度 |
その他手当 | 独立行政法人国立病院機構給与規程による(令和7年4月1日現在) ・業績手当(年2回(6月及び12月)) ・地域手当(基本給の11%) ・住居手当(借家は月額最高27,000円支給) ・通勤手当(月額55,000円まで全額支給) ・その他諸規程に基づき手当支給 |
|
応募、選考について | 応募方法等 | 下記連絡先に電話連絡のうえ、履歴書(写真貼付)、免許資格証(写)及び高校以上の卒業証書(写)を郵送下さい。 ※平日の連絡が難しい場合は、履歴書にメールアドレスの記載をお願いします。 【連絡先】 〒513-8501 三重県鈴鹿市加佐登三丁目2番1号 国立病院機構鈴鹿病院 管理課庶務班 TEL:059-378-1321 E-mail:316-kanrika2@mail.hosp.go.jp |
選考 | 書類選考、論文筆記試験及び面接により決定いたします。論文試験、面接の日程については、書類選考後に連絡いたします。 | |
その他 | 勤務先等 | ・勤務先:鈴鹿病院 |
募集人員 | 1名 | |
---|---|---|
採用予定日 | 令和8年4月1日、随時 | |
応募資格 | 必要な免許資格 ・保育士として登録されている者もしくは、採用時までに保育士として登録される見込の方 |
|
業務 | ・障害者総合支援法、児童福祉法に係る入所および通所を利用している重症心身障害及び筋ジストロフィー等神経筋疾患の方(児童から大人まで)への日中活動支援 ・行事等の支援 ・生活支援(トイレ介助・入浴介助・食事介助・車いす操作等) ・家族支援(相談等) |
|
勤務時間 | 週38時間45分 | |
休日 | 原則として4週8休 | |
休暇 | 年次休暇(年次休暇・リフレッシュ休暇)、病気休暇、特別休暇(産前・産後休暇、介護休暇、忌引き等) | |
給与 | 基本給(初任給) | 初任給は基準額に勤務経歴等を積み上げて決定します。 (例)短大卒 189,600円 |
その他手当 | ・業績手当(賞与部分年間4.20月分程度) ・地域手当(基本給の11%) ・住居手当(借家は月額最高27,000円支給) ・通勤手当(月額55,000円まで全額支給) ・その他諸規程に基づき手当支給 |
|
応募、選考について | 応募方法等 | 下記連絡先に電話連絡のうえ、履歴書(写真貼付)、免許資格証(写)及び高校以上の卒業証書(写)を郵送下さい。 ※平日の連絡が難しい場合は、履歴書にメールアドレスの記載をお願いします。 【連絡先】 〒513-8501 三重県鈴鹿市加佐登三丁目2番1号 国立病院機構鈴鹿病院 管理課庶務班 TEL:059-378-1321 E-mail:316-kanrika2@mail.hosp.go.jp |
選考 | 書類選考、論文筆記試験及び面接により決定いたします。論文試験、面接の日程については、書類選考後に連絡いたします。 | |
その他 | 勤務先等 | ・勤務先:鈴鹿病院 |
職種 | 児童指導員 |
---|---|
身分 | 独立行政法人国立病院機構 期間職員 |
応募資格 | 児童指導員の資格を有する者または取得見込みの者 ①地方厚生局長の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校 その他の養成施設を卒業し、児童指導員の資格を有する者 ②社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有する者 ③学校教育法の規定による大学の学部で、社会福祉学、心理学、 教育学もしくは社会学を専修する学科またはこれらに相当する課程を修めて卒業した者 ④教諭免許状を有する者 |
採用人数 | 1名 |
雇用予定期間 | ~令和8年3月31日頃(雇用満了日未定) 契約更新:無 |
業務内容 | 入院治療を必要とする重症心身障がい児(者)等へ障害者総合支援法に基づく療養介護サービス等の支援(個別支援援助プログラムの作成・実施・評価)を通して、健全育成・福祉の増進等を図っています。 また、心理・教育・福祉の各分野で日常生活場面の直接支援から専門的でより高度な支援活動まで取り組んでおり、チーム医療において療育・福祉サービス支援部門のスペシャリスト【障害者ケアマネジメント(相談支援専門員)または、サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者】として、QOLの向上をめざし邁進しています。 |
就業場所 | 独立行政法人国立病院機構鈴鹿病院 |
待遇 | ・給与 月額基本給 238,100円 ・手当 各種条件に応じて支給 ・賞与 6月、12月に在職月数に応じて支給 (年間基本給等の約2.6月分 変動あり) ・社会保険 厚生労働省第二共済組合(健康保険、年金保険)、労災保険、雇用保険に加入 (国立病院機構休業等代替職員の給与等に関する規程によって支給) |
勤務時間 | 原則として4週8休(週38時間45分勤務) |
休暇 | 年次休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇、病気休暇等 (独立行政法人国立病院機構期間職員就業規則によって付与) |
その他 | 保育所あり(空きがあれば可)、マイカー通勤可 |
選考方法 | 書類審査、論文、面接 |
応募書類 | ①履歴書(様式自由 写真付) ②職務経歴書 ③資格免許証(写) |
応募先 | 〒513-8501 三重県鈴鹿市加佐登三丁目2番1号 独立行政法人国立病院機構鈴鹿病院 事務部 管理課 庶務班 庶務班長 加藤久徳 TEL:059-378-1321 |
応募締め切り | 充足し次第終了 |
試験日 | 履歴書にご記載いただいた連絡先へ、調整のご連絡をいたします。 |
薬剤師、診療放射線技師、臨床検査技師、管理栄養士、理学療法士、作業療法士、児童指導員(常勤)の募集については、東海北陸グループが一括して選考を実施しております。
各職種ページへリンクするURLは以下のとおりです。
(一括選考職種全体)https://tohkai.hosp.go.jp/recruit/comedical/index.html
(薬剤師)https://tohkai.hosp.go.jp/recruit/comedical/pharmacist.html
(診療放射線技師)https://tohkai.hosp.go.jp/recruit/comedical/radiologist.html
(臨床検査技師)https://tohkai.hosp.go.jp/recruit/comedical/ct.html
(管理栄養士)https://tohkai.hosp.go.jp/recruit/comedical/nutritionist.html
(理学・作業療法士)https://tohkai.hosp.go.jp/recruit/comedical/therapist.html
(児童指導員)https://tohkai.hosp.go.jp/recruit/comedical/nursery.html
応募手続、提出期限等をご確認のうえ、是非皆様のご応募お待ちしております。
ご不明点がありましたら、東海北陸グループ人事担当(052-968-5171)にお願いいたします。