HOME > 連携・相談 > 患者様が使えるサービス > 日常生活用具について
障がいを持っている方が日常生活を円滑に過ごすために必要な機器の購入を、公費で助成する制度です。
申請するには障害者手帳が必要ですので、あらかじめ手帳を取得しておくとスムーズです。
自分が必要だと感じる用具が日常生活用具として支給されるかどうかは、お住まいの市区町村によって異なります。一度お住まいの市区町村福祉課でご確認ください。
一般的には自己負担1割、公費負担9割です。
また、個人の収入と公費負担額の関係などは各市区町村によって異なります。
各市区町村によって申請方法は異なりますが、一般的な流れは以下の通りです。
津市の日常生活用具
便器、特殊寝台、入浴担架、特殊マット、特殊尿器、体位変換器、特殊便器、パソコン、視覚障害者用ポータブルレコーダー、頭部保護帽、電磁調理器、盲人用体温計(音声式)、盲人用時計、盲人用体重計、聴覚障害者用、屋内信号装置、聴覚障害者用通信装置、FAX、人工喉頭、ストマ装具、電気式たん吸引機、ネブライザー(吸入器)、火災警報機、自動消火器、透析液加温器、携帯用会話補助装置、移動・移乗支援用具、居宅生活動作補助用具
鈴鹿市の日常生活用具
特殊寝台、盲人用時計、点字器、ファクス、特殊マット、便器、体位変換器、クールベスト、紫外線カットクリーム、ストマ用装具、紙おむつ、ネブライザー、たん吸引器、パルスオキシメーター
四日市市の日常生活用具
浴槽(湯沸器を含む)、便器、体位変換器、特殊寝台、T字杖、棒状の杖、入浴担架、特殊マット、エアーマット、特殊尿器、パーソナルコンピューター、情報・通信支援用具、携帯用会話補助装置、入浴補助用具、特殊便器、移動、移乗支援用具、移動用リフト、歩行時間延長信号機用小型送信機、体重計、時計、ポータブルレコーダー、体温計(音声式)、点字タイプライター、電磁調理器、拡大読書器、活字文書読み上げ装置、点字器、点字ディスプレイ、屋内信号装置、通信装置(FAX)、情報受信装置、人工咽頭、火災報知器、自動消火器、透析液加温器、酸素ボンベ運搬車、ネブライザー、電気式たん吸引器、頭部保護帽、居宅生活動作補助用具及び住宅改修費、ストマ装具、収尿器、電磁波防護服、パルスオキシメーター
松阪市の日常生活用具
特殊寝台、特殊マット、特殊尿器、入浴担架、体位変換器、移動用リフト、浴槽(湯沸かし器を含む)、入浴補助用具、便器(手すり)、T字杖、棒状の杖、移動移乗支援用具、頭部保護帽、特殊便器、火災警報器、自動消火器、電磁調理器、歩行時間延長信号機用小型送信機、聴覚障害者用屋内信号装置、透析液加温器、ネブライザー、電気式たん吸引器、酸素ボンベ運搬車、盲人用体温計(音声式)、動脈血中酸素飽和度測定器、盲人用体重計、携帯用会話補助装置、パーソナルコンピューター、情報・通信支援用具、点字ディスプレイ、点字器、点字タイプライター、視覚障害者用ポータブルレコーダー、視覚障害者用活字文書読上げ装置、視覚障害者用拡大読書器、盲人用時計、聴覚障害者用通信装置(ファックス等)、聴覚障害者用情報受信装置、人工喉頭、点字図書、ストマ装具、収尿器(紙オムツ)、収尿器
※詳しくは各市町村の障害福祉課へお問い合わせ下さい。